1Tokyo Metropolitan Adachi Nishi High SchoolごあいさつGreetingご挨拶本校は、昭和49(1974)年に地域からの熱い要望からこの地に創立され、まもなく50年の歴史を刻む学校です。創立当初の教育目標は、 「身体を鍛えよう」 「思いやりの心を身に付けよう」 「知性を高めよう」 「創造性を培おう」 「自主独立の心を養おう」を掲げ、校章の5枚の花弁は、その教育目標を表し、花弁の縁の重なりは全校一体となる友情の絆を、その重なりの白い色は純粋・清潔を根底とする人間形成を行うことを意味しています。21世紀の始まりである2001(平成13)年から本校のインターンシップ体験活動を開始し、平成20(2008)年度から教育目標に新たに「社会に貢献する精神を育てる」を加えました。このインターンシップ体験活動の取組などを通じて「社会に貢献する精神」を育んでほしいと願います。1年生全員を対象にした地域の企業、事業所等でのインターンシップ体験もすでに20年の歴史があります。普通科高校でこれだけ長くこの取り組みをしているのは本校だけです。これからも地域に根差し地域に信頼される学校を目指し、小さな学校の特性を生かして一人一人の生徒に目が届くきめの細かい指導を心がけ、良質な進路多様校として生徒の希望進路の実現を図ることを目指します。さらに、今年度は新たに東京都教育委員会から海外学校間交流推進校の指示を受けました。今後は国際理解教育を充実させ、生徒の皆さんの視野を広げて進路選択の材料にしようと考えています。足立西高校ってどんな高校?みなさんこんにちは。都立足立西高校に興味を持っていただき、ありがとうございます。早速ですが、本校の魅力を2つ紹介していきます。一つめは、進路サポートが充実しています。本校では、様々な職業の方をお招きしたワークショップ、進路説明会などのキャリア教育を生かし、幅広い進路実現ができます。二つめは、ボランティア活動です。私たちも地域に関わる一員として、あいさつ活動や保育園、老人ホーム訪問、美化活動を通して、近隣の住民の方々との交流を大切にしています。全校に呼びかけ、毎回多くの生徒が参加しています。これからの学校生活の中で生徒一人一人の個性を発揮できるよう、私たち生徒会がサポートします。文化祭や学校見学の際にお会いできることを楽しみにしています。校長金澤 利明生徒会長高山 あかり
元のページ ../index.html#2