順天高等学校
19/28

秋のボランティア情報赤い羽根共同募金キックオフイベント赤い羽根共同募金王子ネグロス島黒砂糖を使ったクッキ一作りあしなが学生募金10月シャプラニール国際協力入門講座障がい者スポーツ交流(車椅子バスケ)障がい者乗馬の介助ふるさと北区区民まつり11月青少年赤十字 国際交流私立中学レシテーションコンテスト私学弁論大会スタッフ障がい者スポーツ交流わいわいフェスタ献血ルームボランティアフリーマーケットのボランティア冬のボランティア情報王子花壇整備献血ルームボランティア保育園ボランティアハンガリーフリーワールドボランティア講座ユニセフ募金1月障がい者スポーツ交流(ブラインドサッカー)シャプラ・ニール会報発送ボランティア保育園ボランティア体験春季赤十字救急法・家庭看護法講習会市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO献血ルームボランティア王子特別支援学校“よさこい”交流3月障がい者スポーツ交流(ニコニコエアロビクス)献血ルームボランティア障がい者乗馬の介助保育園ボランティア自分は『何ができるんだろう』と考えさせられたフィリピンでした。そして思ったのは、海外支援という大げさなものではなく、まず身近なところでやってみようと。今、古着を使った布サンダル作りに取り組み、近隣の学童施設などで使ってもらおうと計画しています。その活動をフィリピンへ、世界へと広げられたらいいなと思っています。青少年赤十字加盟校として様々なプログラムに参加しています。青少年赤十字は、ネパールとバヌアツで衛生教育や防災教育に取り組んでおり、バヌアツスタディーツアーは支援事業の視察と現地青少年との交流を通した国際理解・親善が目的で、本校の代表生徒が参加しました。帰国後は都内の小学校でバヌアツの体験談をプレゼンテーションしました。また、東京私立高等学校弁論大会に出場し「優秀賞2席」を受賞しました。ふくのわプロジェクトとはパラスポーツの支援を目的とし、多くの人が参加できるように平成28年にスタート。日本で大量に破棄される服を古着会社に売却し、その収益をパラスポーツ競技団体へ寄付するという試みです。本校も文化祭や地域のイベントなどで積極的に参加しています。フィリピンのスラム地区などでは、病気になっても薬を買うことが出来ません。少しでも病気に感染しないように、衛生教育を行う計画を立てました。先輩の手洗いに引き続き、うがいに注目し、文献調査を行った結果、水だけでも効果が得られることや、フィリピンにはうがいの習慣がないことがわかりました。現地では、子どもたちを対象に、日本式の手洗いとうがいを教えるワークショップを行いました。日本の文化を伝える際、その土地に根付いた文化との折り合いを考え伝えることが大切だということが分かりました。海外ボランティア布ぞうり作りプロジェクト青少年赤十字海外支援事業バヌアツスタディーツアーに参加ふくのわプロジェクト産経新聞 令和元年11月23日掲載18JUNTEN HIGH SCHOOL

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る