駒込高等学校
15/24

シンガポールとマレーシアの2カ国を訪れます。現地校との英語を駆使した文化交流、マレーシアにある伝統的な農村でのホームビジットなどを体験。現地の方々とのコミュニケーションを通じて、同じアジアに暮らす私たちの生活を客観的に見つめ、グローバル社会の一員として何ができるかを考える旅でもあります。マルタ島短期留学(16日間)マルタ島には英語を母国語としないヨーロッパ各地から英語を学びに学生が集まります。複数の異なった言語を話す者同士が英語という共通語でコミュニケーションをとるグローバルな経験をすることができます。そのために、この留学に参加する生徒には英検準2 級以上の高いレベルを求めています。私はこのマルタ島短期留学で、様々なヨーロッパの国の人と出会い、異文化というものを体験することが出来ました。特に異文化と感じたのは授業です。ヨーロッパ人の人たちは我れ先にと英語で先生に討論をします。始めの一週間は積極的な同世代のヨーロッパ人についていけず本当に大変でしたが、「沈黙を絶対につくらない!」「発言する時は声を大きく!」という自分のルールをつくり、授業でも生活でも実践した結果、私のコミュニケーション力も大きく伸び、イタリア人・チェコ人・フランス人のルームメイトと対等に話せるようになり、本当に充実した共同生活を送ることができました。「マルタ島短期留学を終えて」①Student's Voice今回のマルタ島語学研修で、言いたいことを英語にする難しさ、コミュニケーションのとり方など、頭の中がいっぱいいっぱいになり、悔しさと同時に、話すことができた時の楽しさやうれしさを感じることができました。助けてくれる人が誰もいない状況だからこそ、学べたことが多くあったと思います。特に、コミュニケーションの上で必要なのは勇気と力だと痛感しました。今回の語学研修では、困難で難しい状況がたくさんありましたが、それはとても良い経験だったと思います。たくさんの困難、楽しさ、厳しさを感じさせてくれたこの2週間を、僕は一生忘れないと思います。そして、いま自分が置かれている環境や家族に心から感謝しています。「マルタ島短期留学を終えて」②Student's Voice英語キャンプ(2泊3日)国内で2 泊 3日、日本語禁止キャンプを行います。複数のネイティブ教員が中心となり、スピーチ、日本文化の紹介、自然探索、ゲーム、イギリスの伝統スポーツ(クリケットやラグビー)、おかし作りなどを行い、生活英語を身につけていきます。留学希望者向けの疑似留学体験の場ともなっています。ハワイで、「生きた英語」を学び、現地の独特な文化に触れる体験をします。ハワイ大学のドミトリー(学生寮)に泊まり、ハワイ大学大学院生による英会話レッスンが行われます。また日本とハワイの歴史の真珠湾の見学や最終日のサンセットクルージングなどは生涯忘れられない思い出になります。ハワイセミナー短期語学研修(9日間)シンガポール・マレーシア修学旅行(4泊6日)高1・高2希望者高1希望者高1希望者高215

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る