東京都立 小松川高等学校
9/20

人生を切り拓く力の育成本校で2年目となる探究では、協働学習を通じて、人との関わり方やコミュニケーション力を鍛えながら、人生を切り拓く力を養っていきます。1・2年「総合的な探究の時間」の取り組み国際理解探究 「留学生が先生」プロジェクト理数探究 ポスター発表職業探究 生徒の職業調べ作品いま、なぜ「探究」なのか?●いま、社会ではどんな人材が求められているか? →予測不能な世の中の変化に対応できる人材●つまり、どのような力をつけていく必要があるのか? →自立した人間として多様な他者と協働しながら創造的に生きる力●そのためにはどんな学習が必要なのか? →主体的・対話的で深い学び =「アクティブ・ラーニング」●本校ではどのような取り組みをしているのか? 《内容》あるテーマに対して、自ら問を立て、仮説を検証し、結論づける=「リサーチクエスチョン」     1年次 …1期:探究入門 2期:職業探究 3期:理数探究 4期:国際理解探究     2年次 …年間を通した「課題研究」(自分の研究したい分野)         ◎重要なのはテーマ探しとアクションを起こすこと        自分の好きなもの・趣味、自分や世の中の人が困っていること、将来就きたい仕事・行きたい大学の研究分野などの中からテーマを見つける。ただ調べて終わるのではなく、アクションを起こすこと(発見したことや考えたことを発信する/新しいものを創る)が目標 《学習スタイル》①充実したオリジナルのワークシートに沿って学習を進める         ②「1人 → グループ → 全体(クラス・学年)→ 1人 」という過程で思考する        この際、最初に1人で考えたときと、最後に1人で考えたときに個人がどれくらい変容できるかが重要e-ポートフォリオ課題研究職業探究国際理解探究探究入門理数探究「総合的な探究の時間」の構成8

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る